さまさまや☆ブログ

食べること、旅行、読書、山登り、ワンコ大好き母さんの雑記ブログです♪日々の気になること、思ったことを気が向くままに綴っています。

梅シロップ完成。残った梅を再利用し、ジャムにしました!

 

以前に仕込んだ

梅シロップの

最後の仕上げをしました。

 

過去記事は、こちらです。

www.samasamaya.com

 

梅の効果

梅にはクエン酸が含まれていて

これにより以下のような効果が

あります。

 

  1. 疲労回復
  2. 食欲増進
  3. 整腸作用
  4. ダイエット効果
  5. 貧血予防 

 

なんだか、いいことばかりですね~

これから、ますます暑くなるので

少しずつ飲んでみたいと思います。

 

では、いよいよ仕上げです!

 

仕上げ

すっかり、放置されていました・・・

f:id:samasamaya:20200711201320j:plain

 

すこし氷砂糖が

溶けずに残っているような

気がします。

 

早く、味見をしたいなぁ~

 

まっ、いいかっ。 

と、判断。

 

早く飲みたい!

という訳で、一気に仕上げてしまいます。

 

一度、沸騰させて、、、

f:id:samasamaya:20200711201517j:plain

 

冷まして、

完成です!

 

残った梅の実は、

ジャムにしてみました。

f:id:samasamaya:20200711201548j:plain

まぁ、砂糖を入れて、

煮詰めただけですが。

 

何だか、濃い茶色です。こんな感じで、

いいのでしょうか?

 

感想

早速、炭酸で割って飲みました!

 

おおお~っ、美味〜

これは、おすすめです。

 

f:id:samasamaya:20200711201705j:plain

次は、かき氷にしようなかぁ〜。

牛乳で割ってみるのも

いいかも。

 

おわりに

そして、忘れないように、

日付を書いて

 f:id:samasamaya:20200711224117j:plain

ん?

 

んん??

 

間違えました・・・

 

なぜか2007年と書いてしまい、

書き直しました。

 

この蒸し暑さのせいでしょうか?

あやうく、13年前になってしまう

ところでした。

 

今日も一日、お疲れ様でした。

では、また!

 

 

 

【お気に入りの本】 坂東眞理子 「自分」を生きる

最近、この本を読みました。

 

タイトル:「自分」を生きる

著者:坂東眞理子

 f:id:samasamaya:20200710225009j:plain

 

 

 

はじめに

思い迷うことが多い

毎日です。

 

そんな私に

アドバイスをくれた一冊でした。

 

 

 

 

*以下、ネタバレあり

感想

1.

今の自分を受け入れる

自分を大事にするには、

今の自分を受け入れることから

始まります。

 

落ち込むこともありますが、

高い理想ばかりでは

疲れ切ってしまいます。

 

家事も子育ても

ちょっと手抜きするくらいが

ちょうどいいのかも

しれません。

 

私は、いつも手抜きかも・・・

 

2.

自分を大切に思ってくれる人に気づく

前ばかりを見ていないで、

ちょっと後ろや周りを見回すと、

自分を大事に思ってくださる

人がたくさんいることに

気づきます。

 

「ちょっと後ろ」・・・なんて

考えてもみませんでした。

 

友人、兄弟、

隣近所、

よく行く店の店員さん・・・

 

「ちょっと後ろ」は

どんな人でしょうか。

 

探してみます。

f:id:samasamaya:20200710220925j:plain

 

3.

褒めてくれる人は大事に

自分に自信を持つうえで

効果があるのは、あなたの

長所を見つけて褒めてくれる

やさしい友人を持つことです。

 

最近、落ち込んでいた私に

友人が一言

「大丈夫だよ~」と言ってくれました。

 

そんな風に言われるなんて

思ってもみなかったので、

一瞬にして、気持ちが軽くなりました。

 

我ながら

単純だなぁと

思ってしまいましたが、

やはり嬉しい一言でした。 

 

次は私が

「大丈夫だよ~」と

誰かを励ましたいです。

 

4.

年齢はできない理由にはならない

 

知らないことを

知ることを楽しむ

好奇心を持ち続けることで

毎日が楽しくなる

 

ふと、 

子どもが幼かったころに

ニワトリを庭で飼いたいと言われ、

困ってしまったことを

思い出しました。

 

さすがに、

ニワトリは飼えないことを

説明し、納得してもらいましたが・・・

 

子どもの好奇心は

大人の想像を越えます。

 

好奇心を大切にしたいです。

 

おわりに 

この歳になったからこそ

より一層

響いてくる言葉が

溢れていたように思います。

 

私も、振り返ると

良いときもあり、

どん底のときもありました。

 

これからも

どうなるかわかりません。

 

人生は、平坦な道などないし、

近道もないと思っています。

 

立ち止まったり、

振り返ったりしながら、

歩いていくことでしょう。

 

慌ただしく流れる毎日の中で、

読書の時間は、私にとって

大切な時間です。

 

では、また!

 

 

 

ふりかけ大好き「混ぜ込みわかめ」シリーズ わが家のベスト5

f:id:samasamaya:20200709173245j:plain

 

毎朝、お弁当を作っています。

 

家族からの

「さっと、食べやすい」と言う要望で、

ご飯は、おにぎりを作って入れています。

 

ただ、毎日「しおむすび」だと

飽きてくるので、

わが家では

これを愛用しています。

 

丸美屋食品のふりかけ

混ぜ込みわかめです!

 

ただいま、わが家の

食品棚にスタンバイ中・・・

 f:id:samasamaya:20200709224618j:plain

 

 

 

 

はじめに

「ふりかけ」のイメージとは

どんな感じでしょうか。

 

子どものころ、

ご飯にかける「ふりかけ」は

それはもう、ご馳走でした。

 

ご飯にかけるだけで、

立派な「おかず」になる感覚が

ありました。

 

今でも、あまりその感覚は

変わっていないように思います。 

 

それでは、

わが家の勝手にランキングベスト5

「混ぜ込みわかめ」シリーズです!

 

第5位 若菜

大根の葉がとても

色鮮やかです。

一番最初に買ったのは

この若菜でした。

 

第4位 わかめ

こちらは、名前の通り

わかめが主役のふりかけです。

塩味がしっかりと、ついています。

 

第3位 梅じそ

カットされた梅とシソが

入っています。

両方入っているので、

梅の味をしっかり感じることができます。

 

第2位 しそ昆布

わかめと昆布、両方のうま味を

味わうことができます。

シソが加わることで、

さらに美味しさが口の中で

広がります。

 

第1位 えび天むす

揚げたエビが入っています。

味もしっかりついて、

まるで、天丼を彷彿させるような

お味です。

しかも冷めても美味しい!!

 

 

番外編

・王道「のりたま」昭和35年1月発売

 

 白米にかければ、これぞご馳走です。

 今年で、発売60周年になるそうです。

 

  

・ソフトふりかけ「ちりめん山椒」

 平成10年2月発売

 

 ピリッとした山椒がアクセントになって

 白米がどれだけでも食べられそうな

 美味しさです。

 

 

おわりに

忙しい朝、おにぎりに使えば

美味しさ倍増です。

お弁当箱につめたご飯に

上からふりかけても

十分に美味しさを楽しめます。

 

食べたことがない人には

ぜひ味わってもらいたいです。

 

明日のお弁当は、第1位の

えび天むすにしょうと思います。

 

では、また!

 

 

 

マイバッグいくつ持つか、何個あっても足りない問題

マイバックは何個必要か?

 

私は週に3〜4回、

スーパーへ買い物に出かけます。

先日、大型ショッピングモールへ

出かけた時のことです。

 

目次 

 

 

*本日の買い物

  1. 食品を買う
  2. ミスタードーナツを買う
  3. 雑貨屋で欲しいモノあり

 

この3点が大きな目的でした。

 

*持参したマイバック

  1. レジカゴにセットできる大型タイプ
  2. A4サイズのマチ無し手提げタイプ

 

最初に向かったのは・・・

ミスタードーナツ

f:id:samasamaya:20200708165913j:plain

あれこれとドーナツを買ったら、

こんなことに・・・

 

中は、新発売の「大福ドーナツ いちご」です。

これを買ったから、袋と箱に分かれたのかも。

 

f:id:samasamaya:20200708165857j:plain

 

ちなみに、このドーナツ不思議な

食感でした。

 

本題に戻ります。

 

このドーナツを

最初に買ったことで、

困った事が起きてしまいました。

 

横長の箱と小さな紙袋。

 

これを、どうやって

マイバッグに入れようか。

 

小さい方のマイバッグには入らず

カゴにセットできる大きな方の

マイバッグに入れました。

 

100円ショップ

こちらでは、髪を結ぶゴムと、

ハンカチを購入しました。

いくらドーナツが紙袋に入っていても、

同じバッグに入れる

ことに抵抗がありました。

 

マイバッグに入れるほどでもないので

自分の持っていた手提げ

バッグに押し込みました。

 

雑貨屋

ここでは、水筒などの

細かい場所を洗うための

ブラシを買いました。

長さ20センチほどです。

これも、手提げバッグへ

押し込みました。

 

この時点で、手提げバッグには、

髪を結ぶゴム、ハンカチ、

ブラシが

財布やスマホ、ポーチ、車のカギなどが

一緒に入っています。

 

この状況、複雑な心境です。

 

食品

ここが一番の難所となりました。

 

まず、焼きたてのピザが入った箱、

ジュース200ml紙パック3本、

冷凍食品、

小松菜、

パン、、、

 

ドーナツの長い箱と袋を

マイバッグから出して、

入れ直しました。

大きなバッグには入りきらず、

小さいマイバッグも使いました。

 

どうやって入れようか・・・

試行錯誤しながらの袋詰めです。

 

手提げバッグに

マイバック2つを抱え、

ふらふらと停めてあった

車へと運びました。

 

おわりに

こんなに大変なことに

なろうとは思ってもみませんでした。

逆に言うと、それだけ

何気なくビニール袋を

使っていた(もらっていた)と

いうことです。

 

しかしながら、買ったものが

思っていた以上に大きな場合、

水分や油分が多い場合、

衣類を買う場合、

どうしますか?

 

 

 

買ったものを無理に抱えて

転んでケガでもしたら

本末転倒です。

 

そんなときは、ビニール袋を

 

買う=無駄な出費

 

ではなく

 

買う=安全

 

と、考えを切り替えなければと

思いました。

 

私、何も持っていなくても、

平坦な道でも、つまづいて

しまうくらいですから。

 

まだまだ、マイバッグには

悩まされそうです。

 

では、また!

 

 

 

 

今年初の山登り。初夏の低山を楽しむも、マスク事情に悩む。

 

f:id:samasamaya:20200707175844j:plain

はじめに

久しぶりに山登りへ行ってきました。


去年の夏に行ったきり、

9ヶ月ぶりの山になりました。

当日は朝方まで雨が降っていて、

出発しようか、

どうしようかと、

少し迷っていました。


天気予報を見て、

なんとか午後からは晴れて

来るという予報を信じ、

出発しました。

標高1,000m弱。

久しぶりの山ということで、

まずは身体を慣らすため、

いくつかある登山コースの中から

一番簡単なコースを選んで

登り始めました。

雨で湿気った道。

その道にひっそりと咲く

草花たち。


登山者もほとんどおらず、

冷たい山の空気を

吸うと一気に身体が

浄化されたような気持になります。

 

出会った草花たち 

・ヤブヘビイチゴ

f:id:samasamaya:20200707175827j:plain

 

・ホタルブクロ

f:id:samasamaya:20200707175810j:plain

 

・タイワンキブシ

f:id:samasamaya:20200707175715j:plain

 

 

・ドクダミ

f:id:samasamaya:20200707175528j:plain

 

 

・ヤブマオ

f:id:samasamaya:20200707175733j:plain

 

 

ゆるく往復3時間(休憩も含めて)の

山登りでしたが、

いい気分転換になりました。

 

山でのマスク

今回、マスクをどうしようかと

少し悩みました。

しかし、歩き続けて身体が熱くなる

こともふまえて、マスクを

つけないで登ることを選びました。

 

山では、10人くらいの登山者に

会いました。

できるだけ距離をとって

行動しました。

しかし、細い道では、

どうしても近い距離ですれ違うことも

ありました。 

 

ランニング用のマスクを

買っておけば良かったと思いました。

 

 

 

実際のところどうだったのか

一人だけ、ランニング用のマスクを

している人に会いました。

 

やはり、マスクをするのは

暑くて苦しいので、

つけたくないのが本音だと思います。

さらに、汗もかくので、

熱中症になる危険もあります。

 

今後のマスクは?

夏山シーズンになると

もっと人が増えると思います。

 

通常仕様のマスクをつけるのは、

かなり辛いと思うので

できれば、ランニング用のマスクか

効果は下がりますが、

バンダナや薄手のタオルなんかを

マスク代わりに口元に

つけるのがいいように感じました。

 

ただし、先ほども書いたように

大量の汗をかくので、

熱中症に十分注意する

必要があります。

 

最後に

新型コロナウィルスは、

まだ終息していません。

入山する皆さんも

各自がしっかり対策をして

山を楽しむことができればと

思いました。

では、また!

 

節水効果を期待して、シャワーヘッドを交換してみる

わが家は、築20年の一軒家です。

時がたつのは早いものです。

そうなると、あちらこちら

壊れたり修理が必要になってきます。

 

定期的にメンテナンスはかかせません。

 

今回は、

壊れつつあるシャワーヘッドを

交換してみました。

まぁ、実際に作業をしたのは

旦那ですが・・・

 

節水効果のあるシャワーヘッドに

交換することで、水道料金が減ることを

期待しています。

 

ついでに、シャワーホースが、なぜか一部分だけ

樹脂が剥がれてきて

使うたびに気になっていました。

こちらも併せて、交換したいと思います。

 

 

 

 

シャワーヘッドを購入 

Arromic 節水シャワープロ・プレミアム

買ったのはこちら↓

f:id:samasamaya:20200703170659j:plain

 

気になっていたシャワーホースも

一緒に購入しました。

 

まだ、使い始めて1週間ほどですが、

感じたことは、こんな感じです。

 

良かったところ

・シャワーの水量を変えることができるので、

 各自の好みに調節できる。

 肌への水の当たり具合が、全然ちがいました。

 ・何と言っても、手元で「出す・止める」ことが

 簡単にできる。

 まだ、ちょっと慣れないので、

 つい、今まで通り蛇口を回してしまうことも。

 

悪かったところ

・今までのヘッドより重たくなったので、

 持ち続けるのが辛い。

 以前は、ごくシンプルな作りだったので、

 仕方がありませんが・・・

 

まだ、手元切り替えの操作に

慣れていないこともあり、

「どっちだったかな??」と

確認しながら操作しています。

  

また、まだ節水効果が

どれくらいあるのかは

わかりませんが、

今後の水道の使用料に

注目していきたいと思います。

 

感心したところ

今回、とても感心したことがありました。

 

それは、ホースにヘッドをつける際に

給湯器メーカーによっては

アダプターが必要になります。

しかし、わが家はTOTOだったので、

このアダプターは使用しませんでした。

 

そのアダプターをメーカーへ

返却するための

封筒が同梱されていました。

そして、送料はメーカー負担です。

 

使わなかった人は

そのまま捨ててしまう

だろう部品を

捨てることがないよう

返却してもらうという

発想が面白いと思いました。

 

各家庭によって

給湯器メーカーは違いますからね・・・

メーカーごとに製品を分けてしまうと

それだけ在庫管理が必要になります。

それを防ぐための対応とも考えられます。

 

まぁ、そのまま捨てちゃう人もいるとは

思いますが・・・

 

 f:id:samasamaya:20200703170723j:plain

 

まとめ

「資源を大切に」

この一言につきるかと思います。

 

何か新しくなると、

気持ちがいいものです。 

 

では、また!

 

 

 

 

外食費を抑えるために、自宅で手作りをしました

今夜は、シューマイを作りました

スーパーに売っているシューマイは、

10個入りとか、12個入りとか、

わが家の人数からすると

少ないのです。

同じくギョーザもです。

 

ガッツリ食べたいのです(^^;

 

そんな訳で、今日はシューマイを

作ることにしました。

 

シューマイの作り方

1.玉ねぎと、エリンギをみじん切りに

します。

こんな時はフードプロセッサーを

使います。大量にみじん切りをしたい

時はとっても便利です。

 

材料は、お好みで、シイタケや

エビなんかも美味しくできます。

 

2.ひき肉とみじん切りにした野菜を

ビニール袋に入れます。

塩コショウ、ゴマ油、チューブのショウガを

入れて、よく混ざるようにもみます。

 

3.皮に包み、野菜をひいたホットプレートに

のせます。

大雑把な性格が表れる写真です・・・

形はバラバラ。大きさもバラバラ。

 

f:id:samasamaya:20200703200853j:plain

 

f:id:samasamaya:20200703200944j:plain

 

4.フタをして、少し水を入れて、

蒸し焼きにします。できあがり〜

f:id:samasamaya:20200703200958j:plain

 

油断して、下の野菜が焦げてしまいました。

何年、主婦をしていても

こんな感じです・・・

 

おわりに 

意外と簡単にできて、美味しいです!

お好みで、からし、お酢、しょうゆ、ポン酢などで

いただきます。

母さんは、ポン酢派です。

 

特に、ゆずポン酢が好きです。

サラダに、焼き魚、焼肉、ハンバーグにも

ポン酢は合います。

さっぱり食べたい時に、おススメです。

 

満腹、満足です♪

では、また!