さまさまや☆ブログ

食べること、旅行、読書、山登り、ワンコ大好き母さんの雑記ブログです♪日々の気になること、思ったことを気が向くままに綴っています。

保険会社から届く「保険証券」は、捨ててもいい?

f:id:samasamaya:20190711054941j:plain

やっと、片付けました。

 

わが家の「保険証券」たち。

皆さんは、どのように保管していますか?

部屋の片隅に山積みだったり、

見ないで捨ててしまっていませんか?

 

 

はじめに

保険会社から届く郵送物って

なんだか面倒ですよね~

 

保険証券や、ご契約内容のお知らせなど

家族が多いと余計に

次から次へと郵便物が、たまってきませんか?

 

実は、私10年近く保険の仕事をしていました。

お客様からよく

「色んな書類が届くけど、どしたらいいのか

わからない」と言ったことを伺うたびに

心苦しく思っていました。

 

そうです、そうなんです、

私もそう思っていました・・・

どれが必要で、どれが不要なのか、

さっぱりわからない・・・と。

 

「保険証券」って何?

保険証券は、保険契約が成立したこと、

また契約の内容を明記したものです。

 

書面で自宅へ届くものが主流でしたが、

ずいぶんとWebで確認できるように

なってきました。

 

思い切って捨ててしまう?

何だかよくわからないので、

全部捨ててしまっているという方も

多いのではないでしょうか。

 

でも、ちょっと

待ってください!

 

その前に、いくつか確認してほしい

ことがあります。

 

確認してほしいとこと

・契約内容は合っているか?

 加入するときは一生懸命に

 あれこれ悩んだはずの保険も

 時がたつと

「保険に入っているけど、何の保険だったか

 忘れたなぁ~」

 なんて人も多いのではないでしょうか?

   この機会に

 補償内容を確認してみてください。

 

 あなたが希望した、補償内容に

 なっていますか?

 「あれ?」っと思うことがあれば

 すぐに営業担当者か保険会社に

 問い合わせをしてみてください。

 ・保険料は変わっていないか?

 保険料が変わっていませんか?

 これも必ず確認してください。

 

 加入してから5年、10年で保険料が

 上がるような保険に入っていませんか?

 

 若い頃は安い保険料だったのに、

 更新のたびに保険料が上がってた・・・

 そんなこと、ありませんか?

  本当にそのままでいいのか、

 よく考えてみてください。

 

・控除証明書が同封されていないか?

 お知らせと一緒に控除証明書が

 同封されている場合があります。

 

 郵送であれば、封筒の表に

 大きく「控除証明書在中」と記載されて

 いますので、捨てずに保管を

 しておきましょう。

 

保管方法

ここからは「保険証券」の具体的な

保管方法をお伝えしていきます。

・書面(紙)

最新の日付のものを保管しておきましょう。

契約した時に、一度しか届かない場合も

あるので、しっかりと確認しておきましょう。

 

・Web証券(ペーパレス)

補償内容をWebにて確認する方法です。

これだと、自宅で管理する必要もなくなります。

パソコンやスマホから確認できるように

なっています。

 

また、Web証券を選ぶと割引になる場合が多いです。

  

保管するとき、何を基準で分ける?

・生命保険は人で分ける

 人ごとに分けて保管します。

 誰が、どの保険会社の

 どんな保険に入っているのか

 確認しながら、まとめておきましょう。

 

・損害保険はモノで分ける

 自宅やアパートの火災保険や地震保険。

 賠償責任保険、自動車保険など。

 

 保険期間が1、2、5、10年間など

 決まっている場合は保険期間を

 確認しておくといいでしょう。

 

もし無くしてしまったら

 「保険証券」を紛失してしまった場合は

 再発行が可能です。

 

 営業担当者か、保険会社の

 問い合わせ先に連絡してみましょう。

 

 家の中の決まった場所に保管するように

 しましょう。

 

さいごに

 いかがでしたか? 

 

 そう言いながら、私もやっと

 整理したところです。

 (反省・・・)

 

 では、また!